【ストレスはあってもいい】
以前の投稿で「ストレスがほとんどないのも問題」という内容を書きましたが
とはいえ、多くのケースはストレス過剰。
ストレスが多すぎると色んな問題が体と心に現れます。
そこで、やはり大事なのはまずはストレスを可能な限り減らすこと。
生きていればストレスは常にかかり続けるので0にはできませんが、許容範囲内でなるだけ少ないほうがいいと思います。
(適度なストレスと言えるかもしれません)
「ストレスは絶対に悪い」という認識だと
例えば、はじめのストレスが10でそれが4くらいに下がったとしても、残っている4に対して不満があるので、良い結果は得られにくいです。
「ストレスはあってもいい」という認識ですと
同じくはじめのストレスが10でそれが4くらいに下がった時、減った6の部分を喜べますし、残っている4に対しても「まぁ、いいか」くらいの感覚で捉えることができますので、その後の経過が全然違ってきます。
ある程度ストレスを減らすことができたら次は、ストレス耐性を強くすることが大事です。
できる範囲で新しいこと・未体験のことなど色んなことに挑戦してみたらいいかと思います。
ストレスはなくすのでは「対処する」「うまく対応する」くらいの感じの方が、体や気持ち的にも楽でいられるようです。
この記事に関する関連記事
- 体の状態を感じて委ねる。それからコントロールする
- 40代からの体と心を整える秘訣:自律神経を整えて、日常に健やかさを
- 感情を解放して、自律神経を整えよう
- 食欲不振の原因は体と心のバランスにあった
- 自律神経を整え、認知症リスクも軽減!40代から始める自己管理メソッド
- 体の感覚を研ぎ澄ます—求心性神経の活性化で健康を取り戻す方法
- 心と体の関係を見直す—体から始まる感情の準備
- 40代からの悩み|ストレスと無力感が引き起こすもの
- 自律神経の不調でお悩みの方へ
- 糖質制限の注意点とオススメの実践法
- 時間は余らない。休むこと自体をスケジュールに組み込む
- 悲しい時は悲しんでいいです
- 一人カラオケのすすめ
- 自律神経のメルマガをご紹介いただきました
- 歯ぎしりと食物繊維の摂取量の関係
- 痛いのは肩なんですけど
- ストレスは人生のスパイス
- 急激な温度変化による体への影響
- 顎関節症はこわくない
- 腰痛改善のための近道がわかります
- なぜ、優しく撫でたり触れるだけで体が楽になるのか
- 整体で脳にアプローチし治癒力を引き出す
- DLPFCと痛みの回路
- 整体施術後の過ごし方(肩こり、腰痛等)
- 痛み・症状についての見解
- 寝たら回復する体作りの提供
お電話ありがとうございます、
黒岩整体院でございます。