「なんだかいつも気が張っている」「リラックスできない」「休んでいるはずなのに体がだるい」...。
実は、こうした不調は、あなたが無意識に働かせている「安心のセンサー」が疲れてしまっているサインかもしれません。
私たちの体には、大切な「安心・危険センサー」が備わっています。野生動物が命を守るために常に周囲を警戒するように、私たち人間にも、「危険はないか?」「ここは安全か?」を察知するセンサーが備わっています。
危険センサーが働いていると…誰かの怒鳴り声を聞いたり、ネガティブなニュースを見たり、自分に直接関係なくても、脳は「危険だ!」と判断し、交感神経(戦う・逃げるための神経)が優位になります。
結果として、筋肉がこわばり、心臓がドキドキし、体が緊張状態に。これが続くと、肩こり、頭痛、不眠などの不調につながります。
安心センサーが働いていると…大切な人の優しい声を聞いたり、穏やかな景色を見たり、脳は「安全だ」と認識し、副交感神経(リラックス・修復のための神経)が活発に働きます。そして、体がゆるみ、心身が回復に向かいます。
現代人は「安心センサー」の働きが弱くなっていると言えますが、当院はその「安心センサー」を取り戻す場所だと自負しております。
当院での施術はただ体の歪みを整えるだけではありません。過敏になった「危険センサー」を落ち着かせ、本来の「安心センサー」をしっかり働かせることを心がけております。
おかげさまで「先生の顔を見るだけでホッとします」とか「電話で予約を取れた時点で楽になった」と言われることもあります。
できるだけ静かな空間、適切な声かけで、来院された瞬間から副交感神経が優位になるよう、心からリラックスできる環境を今後も整えてまいります。
独自の施術で、背骨周りの緊張をゆるめ、自律神経の中枢にアプローチすることで過剰に働いていた交感神経が鎮まり、体が「安全だ」と認識し始めます。
ストレス社会で疲弊した体と心に、「ここは安全で安心できる場所だ」という信号を届け、本来の回復力を引き出します。
不調を根本から見直し「安心できる自分」を取り戻しませんか?当院の現状分析と施術がきっとお役に立てると思います。
この記事に関する関連記事
- 体から整えるのが最短ルート
- ストレスと上手く付き合う
- 眠れない、心が落ち着かないあなたへ
- 自分を良好に保つ
- 姿勢を広げることで、体と心が楽になる
- 素直な自分と自律神経の反応
- 本能と理性の葛藤からくる不調
- 心地よい「距離感」で、もっと楽に過ごしませんか?
- 足の裏で地面を感じること、意識されていますか?
- あなたの「お疲れ」の原因は、もしかしたら脳疲労かもしれません
- めまいでお悩みの方へ
- 心地いい刺激で脳と体のつながりを促進させる
- 運動で自分をコントロールする
- 体の状態を感じて委ねる。それからコントロールする
- 40代からの体と心を整える秘訣:自律神経を整えて、日常に健やかさを
- 感情を解放して、自律神経を整えよう
- 食欲不振の原因は体と心のバランスにあった
- 自律神経を整え、認知症リスクも軽減!40代から始める自己管理メソッド
- 体の感覚を研ぎ澄ます—求心性神経の活性化で健康を取り戻す方法
- 心と体の関係を見直す—体から始まる感情の準備
- 40代からの悩み|ストレスと無力感が引き起こすもの
- 自律神経の不調でお悩みの方へ
- 糖質制限の注意点とオススメの実践法
- 時間は余らない。休むこと自体をスケジュールに組み込む
- 悲しい時は悲しんでいいです
- 一人カラオケのすすめ
- 自律神経のメルマガをご紹介いただきました
- ストレスはあってもいい
- ストレスは人生のスパイス
- 急激な温度変化による体への影響
- 顎関節症はこわくない
- 腰痛改善のための近道がわかります
- なぜ、優しく撫でたり触れるだけで体が楽になるのか
- 整体で脳にアプローチし治癒力を引き出す
- DLPFCと痛みの回路
- 痛み・症状についての見解
- 寝たら回復する体作りの提供
お電話ありがとうございます、
黒岩整体院でございます。